田舎暮らしも楽じゃないよ。庭木の手入れ・畑の草取り
虫にさされたり、かえるの鳴き声はうるさいし。
でも、それもひっくるめて自然がいっぱい。
プロフィール
HN:
のんびりオヤジ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/06/05
趣味:
サッカー、読書、料理
自己紹介:
世の中甘くないねぇー、晴耕雨読とは言えない現実。
のんびりやるしかないねぇー。
のんびりやるしかないねぇー。
最新トラックバック
ブックマーク
カウンター
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||||||
もう言いたくもないけど、暑い日が続くねぇー。 梅雨が明けてからの猛暑。 だいたい、猛暑日ってなんだい。昔はそんな言葉なかったけどなぁ。 畑の作物もイマイチ元気がないよ。 それでも、ナスやきゅうりが今が食べ頃とたくさん実をつけてるのを見ると 自然って偉大と言うか不思議って言うかー。 破壊されつつある環境や自然を守り、自然の恵みで健康を維持する。 そんな考え方の食生活法があるの、知ってましたか? マクロビオティックというんだけど。 マクロビオティックは、マクロ+ビオティックの合成語で、 語源は古代ギリシャ語「マクロビオス」。 「健康による長寿」「偉大な生命」などといった意味みたい。 玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、 独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法のことで、 世界的に普及している日本発の考え方なんだけど、 日本では、近年になって歌手のマドンナや、トム・クルーズらが 愛好家として雑誌等で紹介され、注目され始めたってのが日本らしいかな。 こうしたマクロビオティックという食生活法を商品コンセプトに マクロビオティック通販を展開しているのが マクロビオティック、オーガニックエコ食材のセレクト通販「GAIAネット」。 明確な商品コンセプトを元に、食品から石けん、肌着、本まで 幅広いラインナップを取り扱う事で、個々の生活の場において、 環境や健康を守る新たな社会が育つことに貢献するんだと言う 企業の姿勢にも共感出来るなぁー。 都会を離れ、田舎暮らしを始めたばかりで 自然の営みに日々感動させられているからなのか、マクロビオティックというか、 世界中で見直されている、穀物を主食として副食と明確に分離するという 日本の伝統的な食事は、医学的、栄養学的にも優れていると思えるね。 |
||||||
「晴耕雨読」と言いながら、書籍や作家の名前が一つも出てこないって言うのも 変だなぁー。って思って・・ 今まで読んだ中で、BESTだと思うのってなんですか? 私は、井上ひさしの長編小説、『吉里吉里人』(きりきりじん)を 一番にあげたいね。 (井上 ひさし、1934年 - 2010年) 東北地方の一寒村が日本政府に愛想を尽かし、突如「吉里吉里国」を名乗り 独立を宣言。日本政府との攻防を含む1日半の出来事を書いたものだけど、 なにしろ、長い物語。文庫本では上・中・下巻に分かれているくらい。 だけど、独立により国語となった「吉里吉里語」、いわゆる「ズーズー弁」の勉強や 試験問題もあって、飽きることなく、それこそ、1日半で読み終えたよ。 もう、30年くらい前の作品だけど、今読んでも結構面白いね。 機会があったら、一度読んでみてください。 電子書籍の本屋さん ![]() Macでもイーブックが読める! ![]() ![]() |
||||||
今日は、暑くなかった。雨だったからね。 一日中、良く降ったもんだ。 おかげで、庭の木々も嬉しそうにしているよ。 昨日まで、熱中症のようになってたからなぁー。 でも、今、夕焼けが綺麗だし、天気予報でも 明日は晴れるって言ってたから、 暑いんだろうなぁー。また、猛暑日かなぁー。 畑のナスやキュウリは完全に熱中症だな。 産地直送通販【ふるさと21】 ![]() ![]() |
||||||
雨ばっかりで、家の中で本ばっかり読んでいるのも 飽きてきちゃうけど、 いくら晴天でも、こんだけ暑い日が続くと 朝早くと夕方に、畑に行くだけで 結局、ほとんど家の中に居ることになっちゃうねー。 家の居心地って結構重要なんだね。 メロンがあと4~5日で食べられそう。 問題は、カラスに狙われてないかどうかだね。 自分で作っててなんでって感じだけど、 メロンの一種だろうけど、なんて名前のメロンなんだろうねー。 全然わかんないけど、おいしく食べられたら、まぁいいか。 *************===**************===***************===*************** ![]() 4つのルールで注文住宅のムダをなくす 【R+house】 ![]() |
||||||