田舎暮らしも楽じゃないよ。庭木の手入れ・畑の草取り
虫にさされたり、かえるの鳴き声はうるさいし。
でも、それもひっくるめて自然がいっぱい。
プロフィール
HN:
のんびりオヤジ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/06/05
趣味:
サッカー、読書、料理
自己紹介:
世の中甘くないねぇー、晴耕雨読とは言えない現実。
のんびりやるしかないねぇー。
のんびりやるしかないねぇー。
最新トラックバック
ブックマーク
カウンター
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||||||
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。 野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。 名をば、さぬきの造となむいひける。 その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。 怪しがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。 それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。 翁、言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。 子となり給ふべき人なめり。」とて、 手にうち入れて、家へ持ちて来ぬ。妻の嫗に預けて養はす。 うつくしきこと限りなし。いと幼ければ籠に入れて養ふ。 なんて、光っているような竹はないので、かぐや姫はあきらめて、 竹炭なんぞ焼いてみようかと思案中。 切ってすぐの竹って訳にはいかない。半年くらいは寝かさないと。 こんな事もあろうかと、今年初めに切っておいた竹を使って とりあえず、実験してみようと思う。 結果は、おいおいご報告いたしますー。 PR |
||||||
この記事にコメントする